Pippi Life

主に仕事に関連するITのことや、プライベートもちょいちょい書きます。

2015-01-01から1年間の記事一覧

おれおれ証明書の作り方。

おれおれ証明書の作り方です。 開発だと結構使うかなーと思います。 自サーバーを証明機関にする方法もあるけど、 今回はそうじゃない方法で。 $ cd /etc/httpd/conf $ mkdir ssl $ cd ssl $ openssl genrsa -des3 -out server.key 2048 -sha256 $ openssl r…

Raspberry Pi2でPython と BLE

raspberry Pi2で遊んでいます。 PythonとBLEと。 githubみたいに公開してくれている方々にお世話になりっぱなしです。 今回おせわになっているのはこちら。 https://github.com/IanHarvey/bluepy pythonで簡単にble使えるようにしてくれています。 こちらの…

Raspberry Pi2にbluezをインストールする。

bluezを入れることで、 ラズパイでBLEを扱うことができるようになります。 でもなんだかんだで3回くらい繰り返してやっと手順に残そうかと思いました。 パッケージのアップデート apt-get update 必要なpackageのインストール sudo apt-get install libglib…

Rasbian入れたら最初にすること

久しぶりの投稿。 Rasberry piの初期セットアップって、いつもモニターからやってて 画面をどう見せるのがいいんかわかりません。 とりあえず起動した後にやっている設定をメモメモ。 起動後、だーっと画面にメッセージが表示された後に config toolが起動す…

ライトニングUSB充電ケーブル

技術メモとは違うのですが、 iPhoneを愛用していてあるあるが、充電コードが切れてしまう件。 しかもケーブル高いなーと思っていたら、 Amazonさんから出ていました。安い! 今度買ってみよう。。。

Raspberry Pi2 に RASPBIANを入れる

なんかラズパイを触ることになったので、 起動までをめもめもめも。 全体の流れとしては ・OSイメージのDL ・microSDにimageを焼く ・microSDをラズパイにぶっさして起動 って感じです。 1.OSイメージファイルのダウンロード&解凍 Downloads | Raspberry Pi…

rake db:migrateで作ったDBにアクセスする時にエラー

rake db:migrate で作成したあと rails sで起動して、http://192.168.33.10:3000/Userにアクセスしたら出たエラー Cannot render console from 192.168.33.1! Allowed networks: 127.0.0.1, ::1, 127.0.0.0/127.255.255.255 これは vi config/application.rb…

scaffoldの使い方

Railsには、scaffordという仕組みがあるらしいです。 なんかいい具合に、DBに反映してくれるらしい。 rails generate scaffold User name:string score:integer これはdb/migrateに string型でnameと integer型でsocreという項目のあるUserってDB作ってよっ…

Rails sで起動したサーバーにローカルPCから接続できない

Ruby on Railsを勉強中です。 いや、Rubyも書いたことないけど、まぁなんとかなるでしょ、と始めましたが、 環境作りで手間取っております。 とりあえずVagrant upで落としてきたイメージを起動するところは到達。 rails new コマンドもたどり着いた。 で、 …

Rails sでJavaScriptのJavaScript runtime エラー

最初にrails sした時 JavaScript runtimeのエラーが出る。 vi Gemfile therubyracer のコメントを外す。 bundle install

Windows Server 2012でカスタムメトリクス

気がつけばめっちゃさぼっていました。 Ansible,Terraformも今後載せていこうと思っています。 あとはaws cliとか。 とりあえず、Windows server2012でカスタムメトリクスがはまったので、備忘録的に。 2012の場合、Powershellが無効になっているので、Amazo…

CentOS7のlocale設定

以下のコマンドで設定 localectl set-locale LANG=ja_JP.utf8 以下のコマンドで確認 localectl status System Locale: LANG=ja_JP.utf8 VC Keymap: us X11 Layout: us 設定ファイルはここ vi /etc/locale.conf 以下のコマンドでユーザーに反映 source /etc/l…

S3に圧縮ファイルを格納する

S3は堅牢性が高いので、 ログの保管などに便利です。 例えばlogrotateを設定して 1日ごとにファイルを切り替えて圧縮したりとか。 で、圧縮ファイルをS3に格納する。 #!/bin/sh #s3へファイルを移動する。 #引数:第1引数 ファイルのフィルタリング名フル…

CentOS 7にMySQL5.6.22をインストールする。

仕事でCMSを使う機会があって、MySQLを導入する必要がありました。 ということで、MySQL導入します。 MariaDBの何かしらがインストールされていないか確認 yum list installed | grep maria 入っていました。 mariadb-libs.x86_64 1:5.5.35-3.el7 @anaconda …

梅雨ですが、ベランダは元気です。

私の家はマンションの3階にあるのですが、日当たりはあまりよくないです。 しかしなにか作りたいという気持ちが募り募った結果、今ベランダに4つのプランターが並んでいますw バジル、ゴーヤ、トマト、モロヘイヤ。 初夏になって、バジルが元気な季節になり…

LINUXでCLOUDWATCHのカスタムメトリクス導入

AWSのCloudwatchは標準で以下のものが見れます。 あ、CloudwatchってAWSのモニタリングサービスです。 ・CPU使用率 ・ディスクI/O量・回数 ・ネットワーク情報量 ・状態 ってことで、デフォルトにはディスク使用率やメモリがないんですね。 なので手動で設定…

AWS Cloudwatchのキャッシュ

aws

AWSのCludwatchのカスタムメトリクスを使うためのmon-get-instance-stats.pl はキャッシュを作成して、それをインスタンスIDとしてデータをAWS上にputします。なので インスタンス作成 →Cludwatch使う →インスタンスのAMI取得 →インスタンス削除 →取得したAM…

Apacheでhttpをhttpsにリダイレクトする。

いやー全く知らなかったもので恥ずかしいですが、 Apacheでhttpをhttpsにリダイレクトする必要があったので、記述。 以下のファイルを編集します。 vi /etc/httpd/conf/httpd.conf それでもって、以下を追加します。 <ifModule mod_rewrite.c> RewriteEngine On LogLevel alert rewri</ifmodule>…

AWSのCentOSのエラー対策

クラウド:AWS OS:CentOS 7 エラーの確認のためにコマンドを打ったら、エラーがずぉーっと出ていました。 egrep -i "warning|error" /var/log/messages エラー① rsyslogd-2307: warning: ~ action is deprecated, consider using the 'stop' statement inst…

AWSのAmazonLinuxをローンチしたら最初にやること

aws

AWSの恩恵をうけるうちの一つはCLIだと思います。 CLIを使って環境構築とか。 以下のコマンドを発行 aws configure そうするとこんな感じに出てきます。 AWS Access Key ID [None]: AWS Secret Access Key [None]: Default region name [None]:ap-northeast-…

水耕栽培はじめました。

IT系の人って、どうもアウトドアに走りやすい気がする。 クライミングとか、登山とか。 で、私はどちらもやっているわけですが(笑) ちなみに今日は友人から聞いていた水耕栽培を自作してみました。 こちらのサイトを参考にさせてもらいました。 http://luc…

SAKURAレンタルサーバー

このブログを始めるにあたって、レンタルサーバーを借りてみました。 AWSなら多少はわかるけど、なかなか料金もかかるので、 お手頃なSAKURAレンタルサーバーにしました。 レンタルサーバーにもプランが結構あって、よくわからず、いろいろ試しました(笑) …

はてな、はじめました。

たぶんクラウドインフラなエンジニアです。 4年間、金融系汎用機の構築やら運用やらを経験し、2015年4月からクラウドをやっています。 Apace?Tomcat?4月に初めて触わりました 忘備録的なことも書きますが、少しでも誰かの役に立てれば幸いです。 2015…

はじめました。

たぶんクラウドインフラなエンジニアです。 4年間、金融系汎用機の構築やら運用やらを経験し、2015年4月からクラウドをやっています。 Apace?Tomcat?4月に初めて触わりました 忘備録的なことも書きますが、少しでも誰かの役に立てれば幸いです。