Pippi Life

主に仕事に関連するITのことや、プライベートもちょいちょい書きます。

aws

Lineでやり取りした画像を自動でGoogleDriveにアップしたいからBotを作ることにしました。Part.2

こちらの続きです。 まずはやりたいことの復習から。 困っていたこと LINEを使っていて、よくあるのが、 イベントのときに、なんかのグループ作って、 情報をやり取りし、イベント後に写真をLINEに投稿し合うってやつ、ありますよね。 正直、写真の保存がマ…

Lineでやり取りした画像を自動でGoogleDriveにアップしたいからBotを作ることにしました。Part.1

困っていたこと LINEを使っていて、よくあるのが、 イベントのときに、なんかのグループ作って、 情報をやり取りし、イベント後に写真をLINEに投稿し合うってやつ、ありますよね。 正直、写真の保存がマジでしんどいのです。 保存が面倒なら、自動でグーグル…

Amazon Dash Buttonでおうちハックの準備

ADB買ってみた Amazon Dash Buttonといういいおもちゃが発売されたので、買ってみました。 おうちハックといいながらも、まずは接続して検知するところまで。 そういえば、海外で買ったDashButtonは、その地域のアカウントでWi-Fi接続設定が必要みたいですね…

LINUXでCLOUDWATCHのカスタムメトリクス導入

AWSのCloudwatchは標準で以下のものが見れます。 あ、CloudwatchってAWSのモニタリングサービスです。 ・CPU使用率 ・ディスクI/O量・回数 ・ネットワーク情報量 ・状態 ってことで、デフォルトにはディスク使用率やメモリがないんですね。 なので手動で設定…

AWS Cloudwatchのキャッシュ

aws

AWSのCludwatchのカスタムメトリクスを使うためのmon-get-instance-stats.pl はキャッシュを作成して、それをインスタンスIDとしてデータをAWS上にputします。なので インスタンス作成 →Cludwatch使う →インスタンスのAMI取得 →インスタンス削除 →取得したAM…

AWSのCentOSのエラー対策

クラウド:AWS OS:CentOS 7 エラーの確認のためにコマンドを打ったら、エラーがずぉーっと出ていました。 egrep -i "warning|error" /var/log/messages エラー① rsyslogd-2307: warning: ~ action is deprecated, consider using the 'stop' statement inst…

AWSのAmazonLinuxをローンチしたら最初にやること

aws

AWSの恩恵をうけるうちの一つはCLIだと思います。 CLIを使って環境構築とか。 以下のコマンドを発行 aws configure そうするとこんな感じに出てきます。 AWS Access Key ID [None]: AWS Secret Access Key [None]: Default region name [None]:ap-northeast-…